Car快適空間ではカーモニターを始め、デジタルミラーモニター、ドライブレコーダー、ポータブルナビ、カーアクセサリーや電装品など様々なカー用品を多数販売しております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
1.それではスタート!
今回の取付に使用するLEDテープライト本体です。
テープライトの設置方法は4からスタートです!
※1〜3の工程はご購入頂いたテープライトでは不要ですが、切断した残りのLEDテープライトを再利用する際にご参考ください。
2.配線
まず、電源線の接続をします。
電源線の被覆を捲り銅線を出します。
テープライトのプラスとマイナスに接続します。
3.接続部分をコーティング
伸縮チューブをハンダ付けした箇所にはめてコーティングします。
LEDテープライトの再利用方法はこれで完了です!
4.ギボシ端子を取付
まず、ギボシ端子を銅線に接続します。
(ギボシ端子はお近くのホームセンターにてお買い求めください。)
5.シガーアダプターに接続
テープライトとシガーアダプターのギボシ端子を接続で配線完了!
次に、テープライトの設置を行います。
6.設置場所
助手席側の足元を光らせたいので、黄色の破線部分にテープライトを貼ります。
7.コードの取出し
ここにLEDテープライトを貼ります。 3M社製の粘着性バッチリのテープなので多少凹凸があっても大丈夫!
8.LEDテープライトの設置
仮止めなので多少浮いていますが、取付はこのようなイメージとなります。
9.シガーアダプターを接続
設置が完了したらシガーアダプターを接続します。
10.設置完了
今回は青のLEDを使用したので、幻想的なイメージです。
雰囲気に合わせて他の色も使ってみたいですね!
11.別のアングルから・・・
足元から撮影しました。作業時間はたったの10分!
慣れてくると3分で出来るかもしれません。
12.商品のご紹介!
今回使用したLEDテープライトです。
正面発光の他にも、側面に光らせたり、16色&4種類の発光パターンを自由に操作できるタイプなど様々なテープライトをご用意しました!
加工次第で、ご家庭の電源でも使用できるのでイルミネーション等にもおススメです。
LEDテープライトのご購入はこちらから!